スマホの「IPアドレス」、聞いたことはあるけれど、実はよくわからない…という方は意外と多いのではないでしょうか?
IPアドレスは、スマートフォンがインターネットに接続する際に不可欠な「住所」のような役割を担っています。
本記事では、スマホのIPアドレスの基本から、なぜ変わるのか、どうやって確認・変更できるのか、そしてセキュリティやVPNとの関係まで、初心者でも理解できるように徹底解説します。
「自分のIPアドレスを確認したい」「VPNで海外サイトにアクセスしたい」「ネットの調子が悪いのでIPアドレスを変えてみたい」などの疑問・目的をお持ちの方にもおすすめの内容です。
そもそもIPアドレスとは?スマホにも割り当てられているネット上の“住所”
IPアドレスとは何か?
IPアドレス(Internet Protocol Address)は、インターネット上でスマホやパソコンなどのデバイスを識別するための「番号」です。
言い換えれば、あなたのスマートフォンがネットに接続するための“住所”のようなもの。
この番号があることで、デバイスは正しく通信し、ウェブサイトにアクセスしたり、アプリを使ったりできます。
IPアドレスには2種類ある
スマホには以下の2つのIPアドレスが存在します:
- グローバル(公開)IPアドレス:インターネット上で外部に公開されるアドレス。ISP(インターネットサービスプロバイダー)から割り当てられます。
- ローカル(プライベート)IPアドレス:自宅やカフェなどのWi-Fiネットワーク内で使われる内部アドレス。ルーターが自動で割り当てます。
なぜ2つあるの?
自宅でスマホをWi-Fiにつないでいると、あなたのスマホはルーターからプライベートIPアドレスをもらい、インターネットにはルーターのグローバルIPでアクセスします。
つまり、ネット上ではあなたのスマホではなく、ルーターが代表して通信しているようなイメージです。
スマホのIPアドレスが変わるのはなぜ?|仕組みとタイミングを理解しよう
ネットワークを切り替えると自動で変わる
スマホのIPアドレスは、接続しているネットワークが変わるたびに変化します。
- 自宅のWi-Fi → 自宅ルーターのローカルIPを取得
- カフェのWi-Fi → カフェのルーターから別のIPを取得
- モバイルデータ通信(4G/5G) → キャリアから動的にグローバルIPを取得
このように、ネットワークが変わる=IPアドレスも変わるというのが基本の動きです。
IPアドレスの「リース期間」が切れると自動で再取得される
Wi-Fiでは、DHCP(自動割り当て機能)により、スマホに一時的なIPアドレス(リース)を配布します。
このリースには有効期限があり、期限が切れるとスマホは新しいIPを取得します。
この過程は自動的に行われるため、普段は気にしなくても問題ありません。
【実践編】スマホのIPアドレスを変更する方法
方法①:Wi-Fi設定からIPアドレスを手動で変更(Android / iPhone共通)
- 「設定」アプリを開く
- 「Wi-Fi」メニューから現在接続中のネットワークを選択
- 「IP設定(または詳細設定)」を開き、「DHCP」から「静的(またはマニュアル)」に変更
- IPアドレスやサブネットマスク、ゲートウェイなどを手入力で設定
💡注意:この方法はローカルIPの変更のみ。ネット上でのグローバルIP変更には向きません。
方法②:VPNアプリでIPアドレスを変更(グローバルIP)
VPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)を使えば、グローバルIPアドレスを他の国のものに変更できます。
VPNの使い方(基本手順)
- App StoreやGoogle Playから信頼できるVPNアプリをダウンロード
- アカウントを作成してログイン
- 接続先の国(例:アメリカ、イギリス、日本など)を選んで「接続」ボタンをタップ
- 接続完了後、あなたのIPアドレスはその国のものに変わっています。
VPNを使ってIPアドレスを変えるメリットと注意点
VPNの利点
- IPアドレスを匿名化:本来のIPを隠すことで、個人の位置情報や通信履歴が追跡されにくくなる
- 地理制限のあるサービスを利用可能:NetflixやYouTubeなどで海外限定コンテンツを視聴可能に
- 公共Wi-Fiでも安全:通信が暗号化されるため、情報漏洩リスクを大幅に軽減
利用時の注意点
- 無料VPNの中には危険なものもあり、個人情報の漏洩リスクがあります
- 遅い回線や接続不安定なものもあるため、信頼性の高いVPNサービスの利用が推奨されます
信頼性の高いVPNサービス例(2025年版)
サービス名 | 特徴 | 月額料金目安 |
---|---|---|
NordVPN | 高速通信、業界屈指の暗号化技術 | 約500円〜 |
ExpressVPN | 接続安定性とグローバル対応に定評 | 約700円〜 |
Surfshark | デバイス無制限、コスパ◎ | 約350円〜 |
スマホのIPアドレス変更が役立つ場面
1. 海外限定のコンテンツにアクセスしたいとき
例えば「アメリカ版のNetflixを観たい」という場合、VPNでアメリカのIPアドレスに変更すれば視聴可能になります。
同様に、日本から海外のストリーミングサービス、海外から日本のサービスを利用したい場合にも有効です。
2. ネットワークの不具合を解消したいとき
- IPアドレスの競合
- 通信エラー
- Wi-Fiが不安定
こういったトラブルは、IPアドレスの再取得や変更で改善することが少なくありません。
よくある質問(FAQ)
Q1:スマホのIPアドレスは毎回同じですか?
A:いいえ、基本的にIPアドレスは変わります。
スマホが接続するネットワーク(自宅Wi-Fi、カフェのWi-Fi、モバイル回線など)ごとに異なるIPアドレスが自動で割り当てられます。また、Wi-Fiルーターの設定やIPのリース時間の切れなどにより、同じネットワーク内でも変わることがあります。
Q2:自分のスマホのIPアドレスを確認するにはどうすればいいですか?
A:以下の方法で確認できます:
-
iPhoneの場合:「設定」→「Wi-Fi」→接続中のネットワーク名をタップ→IPアドレスが表示されます
-
Androidの場合:「設定」→「ネットワークとインターネット」→「Wi-Fi」→接続中のネットワーク名を選択→詳細で確認できます
-
グローバルIPを確認する方法:Webブラウザで「IPアドレス 確認」と検索し、表示されたサイト(例:https://www.cman.jp/network/support/ip.html)にアクセスするとすぐに表示されます。
Q3:スマホのIPアドレスを変えると安全になりますか?
A:はい、特にVPNを使ってIPアドレスを変更することで、セキュリティとプライバシーが強化されます。
公共Wi-Fiなどの安全性が低いネットワークでは、IPアドレスを変更・マスクすることで第三者からの追跡や情報漏洩リスクを軽減できます。
Q4:VPNを使うとスマホが遅くなることはありますか?
A:一部のVPNでは速度が低下することがあります。
無料VPNや、遠距離サーバーを選択した場合は特に顕著です。ただし、有料の高性能VPN(例:NordVPN、ExpressVPNなど)は速度の最適化がされており、動画視聴やゲームも快適に行えます。
Q5:スマホのモバイル回線でもIPアドレスは確認・変更できますか?
A:確認は可能ですが、変更は一般的に難しいです。
モバイルデータ通信(4G/5G)は、キャリア(ドコモ、au、ソフトバンクなど)から動的にIPアドレスが割り当てられており、通常ユーザーが変更することはできません。ただし、VPNを使えば表面上のIPアドレスは変更されます。
Q6:VPNを使うことは合法ですか?
A:はい、日本国内ではVPNの使用は合法です。
企業のセキュリティ対策や、海外出張中に日本のサービスへアクセスする際にも広く利用されています。ただし、VPNを使って違法コンテンツにアクセスしたり、規約違反をしたりする行為は処罰の対象になる可能性がありますので注意してください。
Q7:IPアドレスを変更するとスマホのアプリに影響はありますか?
A:通常の使用に大きな影響はありませんが、注意が必要な場合もあります。
-
一部のゲームや銀行アプリは、セキュリティのためにIPアドレスの変化を検出するとログインを拒否することがあります
-
海外IPアドレスを使っていると、日本国内向けサービスが制限されることがあります(例:楽天市場、NHK+など)
問題が発生した場合はVPNをオフにするか、信頼できる日本サーバーに切り替えましょう。
Q8:スマホのIPアドレスは誰かに知られても大丈夫ですか?
A:IPアドレスそのものは住所や電話番号のような個人情報ではありませんが、情報の入口にはなり得ます。
IPアドレスから地域情報が特定されたり、不正アクセスの足がかりにされたりする可能性もあるため、特に公共の場やSNSではIPアドレスの取り扱いに注意しましょう。VPNを活用すれば、こうしたリスクを大幅に軽減できます。
まとめ|スマホのIPアドレスを正しく理解し、安全・快適なネット生活を
スマホのIPアドレスは、普段は意識しなくても問題ありませんが、知っておくとさまざまな場面で役立つ「裏の仕組み」です。
- IPアドレスはインターネットの“住所”
- ネットワークが変わるたびにIPアドレスも変わる
- VPNを使えば、手軽にグローバルIPを変更してセキュリティも強化
- 不具合解消やコンテンツ視聴の幅が広がる
この知識を活かして、より安全で自由なネット環境を実現しましょう。
コメント