歴史人物 正親町天皇は織田信長との関係でどの様に権威と財政を立て直したか 正親町(おおぎまち)天皇は第106代の天皇になります。戦国時代の末期にあたり、室町幕府は事実上機能しなくなり、朝廷の権威も財政も厳しい時代でした。 この時、権力者の織田信長と羽柴秀吉とどのような関係を結び、この時代を乗り切ったかを解説... 2021.06.30 2021.07.01 歴史人物
歴史人物 神功皇后は女帝だったか。三韓征伐と国内平定の実在を探る。 神功(じんぐう)皇后は第14代の仲哀天皇の皇后として伝えられています。仲哀天皇と一緒に熊襲征伐に行き、更には、朝鮮に渡り三韓を征伐したとされています。 また、国内を治め、応神天皇即位まで70年間摂政につき、戦前には第15代の女帝として... 2021.06.29 歴史人物
歴史人物 光明皇后(臣下から史上初の皇后)の誕生のいきさつと伝説 史上初の臣下から皇后になった光明皇后の誕生のいきさつとその業績を解説します。 光明皇后は、聖武天皇とともに天平文化の象徴として考えられていますが、実際は、乱があったり、疫病が流行ったりで結構大変な時期でした。 そんな中で、聖武天... 2021.06.28 歴史人物
歴史人物 推古天皇とはどんな人?女帝としての即位と聖徳太子との関係は? 第33代の天皇である推古天皇は史上初の女帝として有名です。それだけではなく、蘇我馬子という実力者と厩戸皇子(聖徳太子)のバランスをとって、当時の大帝国隋と国交を結んだ偉大な天皇です。 この天皇の誕生のいきさつと、天皇の業績について紹介... 2021.06.26 2021.07.15 歴史人物
歴史人物 後桜町天皇とは?最後の女帝の即位のいきさつと業績は? 德川時代の最後の女帝・後桜町天皇は第117代の天皇として即位しました。第115代桜町天皇が父親になりますが、第116代の桃園天皇が若くして亡くなったための即位することになります。 その後も、第118代後桃園天皇、第119代光格天皇を補... 2021.06.24 2022.01.06 歴史人物
歴史人物 明正天皇とは?女帝として850年後に即位した理由とその背景は? 奈良時代の孝謙天皇、称徳天皇から女性天皇は久しく登場しませんでした。しかしながら、江戸時代に入り850年を超えて、久しぶりに7人目の女性天皇が登場します。 これが109代の天皇にあたる明正(めいしょう)天皇です。この登場の背景として、... 2021.06.23 2021.07.15 歴史人物
歴史人物 第48代称徳天皇とは?孝謙天皇重祚による道鏡と和気清麻呂の行方 孝謙上皇が淳仁天皇を廃位にして、第48代の称徳天皇として即位してからの治世について説明します。この時期の最大の話題は弓削の道鏡でしょう。 また、この道鏡を皇位に付けるべしとした宇佐八幡宮の託宣を確かめた和気清麻呂も登場します。これらの... 2021.06.21 2021.07.15 歴史人物
歴史人物 第46代孝謙天皇とは?6人目の女性天皇の生い立ちと治世は 第46代孝謙天皇は父は聖武天皇、母は光明子です。どちらも歴史的には有名な人ですが、その実態は我々が想像するのとどうも違うようです。しかし、孝謙天皇はその穴を埋めて、治めていたようです。ここでは、主に、孝謙天皇の天皇時代、上皇時代の内容を解説... 2021.06.21 2021.07.15 歴史人物
歴史人物 元正天皇とはどんな女帝?どのように皇位を継ぎ業績は? 第44代の天皇・元正天皇は元明天皇から直接譲位された5人目の女帝です。女帝から女帝への譲位は空前絶後のこととされています。 この方の治世には、日本書紀の成立、養老への改元、長屋王の変など様々な出来事、事件が起こっています。天皇の即位の... 2021.06.20 2021.07.15 歴史人物
歴史人物 聖徳太子が推古天皇の摂政としてなした事。冠位十二階と十七条憲法 聖徳太子が推古天皇の摂政としてなした事として有名なのは、冠位十二階と十七条憲法が有名ですが、これらはどのような理由から定められたのでしょうか。 聖徳太子が推古天皇の皇太子として国政にかかわっていく後半生の太子の業績を説明していきます。... 2021.06.12 歴史人物
歴史人物 聖徳太子の誕生。どんな出自で、どのような経緯を経て太子となったか 聖徳太子はいつの頃どのようにして、世に出て来たのでしょうか。そして、どのようにして政治に参加するようになったのでしょうか。 官位十二階とか遣隋使とか十七条憲法というのは知られていますが、そこに至るまでの経緯を説明していきます。 ... 2021.06.11 2021.06.17 歴史人物
生活 全国版図柄入りナンバープレートはオリンピック特別仕様の替わりになる? 全国版図柄入りナンバープレートについてご存じの方は少ないと思います。このナンバープレートは2022年4月頃から交付される予定となっております。 一方、オリンピック特別仕様ナンバープレートは2021年9月で申し込みが終了してしまいます。... 2021.06.08 2021.07.22 生活
歴史人物 織田信長は室町幕府将軍足利義昭とどんな関係を築いたのか 織田信長と室町幕府の将軍足利義昭との関係について解説します。戦国時代と言っても室町幕府の権威が全く否定されたわけではありません。 織田信長も最初から幕府を崩壊させようとしたわけではなく、基本は幕府を盛り立てて運営をしていこうとするので... 2021.06.07 歴史人物
生活 セミは食べるものなの、食べられるの?昆虫食の将来を考える 先日、米国の食品医薬局が本年大発生するセミを食べる人は気を付けるように。特に甲殻類アレルギーの人は食べないように警告しています。 一体セミは食べられるのでしょうか、食べ物として認知されているのでしょうか。どんな風に調理するのでしょうか... 2021.06.04 生活
歴史人物 織田信長の美濃侵攻はどのよう進んだか。戦国大名への道 尾張国をやっと支配し、最大の危機であった桶狭間の戦いを制した織田信長は、東側の脅威がなくなったことで、美濃侵攻に取り組むことになります。 どうして美濃に侵攻しなければならなかったか、美濃侵攻はどのように進んだかを解説します。 ... 2021.06.03 2021.06.08 歴史人物
歴史人物 織田信長は桶狭間の戦いで今川義元とどう戦ったか?松平元康は? 織田信長の生涯の最大の試練の場であり見せ場となる桶狭間の戦いについて解説していきます。信長は、まだこの時26歳の若武者です。 ここで人生最大の危機を迎えこれを乗り切ります。この戦いにより多くの大名からは注目される存在となった転機でもあ... 2021.06.01 2021.06.08 歴史人物