芹沢鴨と言えば、水戸藩出身の新選組初代局長で、文武両道に秀でた人でしたが、瞬く間に歴史の舞台から消えていきます。暗殺であるというのが通説ですが、その原因は諸説あります。
芹沢自身も出自からかなりのトラブルに巻き込まれていますので、そこのところも原因の一つになっています。
芹沢鴨が暗殺されたときの状況を説明します
文久3年(1863年)9月16日とも18日とも言われています。新選組は島原の角屋で宴会を開きます。芹沢鴨は平山五郎、平間重助、土方歳三らと引き上げて、壬生の八木家で再度の宴会を開きます。
芹沢鴨の暗殺場所は
この八木家が暗殺場所になります。壬生寺の北東にあたり、当時、新選組の芹沢派、近藤派が常駐していた場所になります。9月16日には松平肥後守御領新撰組宿と表札も整えられていました。
芹沢鴨の暗殺状況は
芹沢鴨はお梅と、平山五郎は吉栄と、平間重助は糸里と同衾して寝てしまいます。深夜、突然数名の男が侵入し芹沢に切りつけます。
芹沢は刀を取ろうとしますが、それもできず、隣の部屋に逃げ込みますが、机に躓いて転んだところを切られていまいます。お梅は巻沿いを食ってしまいます。
平山は応答する間もなく殺害されてしまいます。吉栄はその時小用のため席を外しており、難を避けることができました。
平間重助は部屋が別であったため、逃げることができたようです。その後消息を絶っています。郷里には戻らなかったようですが、一説には明治23年まで岩手県で暮らしていたとも言われています。
糸里も難を避けられたようですが、その後の消息は不明です。
事件は長州藩士の仕業とされて、9月18日又は20日に芹沢鴨と平間五郎の葬儀が行われております。なお、芹沢の墓は壬生寺にあります。
芹沢鴨の暗殺者は
これは、土方歳三、沖田総司、原田左之助、藤堂平助、山南敬助が実行したというのが通説となっています。
あれっ?今年の壬生寺さんの限定誠帳は芹沢鴨さんなんですが、偶然にも映画のポスターと誠帳の色合いが全く一緒‼️凄いッ‼️ #燃えよ剣 #壬生寺 #芹沢鴨 #土方歳三 #近藤勇 #新選組 #新撰組 #御朱印帳 #誠帳 #誠帖 #岡田准一 #ジャニーズ #刀女子 pic.twitter.com/cykTZd5Nyv
— office GOSYUIN (@ryousei1113) September 4, 2021
芹沢鴨が新選組に入るまでの背景は?どういう人だったのでしょうか
実は芹沢鴨の出自については明確にはわかっておりません。北茨城市仲郷町の出身とも言われていますし、水戸藩士芹沢家の分家の出身とも言われていますし、行方市芹沢の出身とも言われています。
しかしどうやら、戊午の密勅と言われ孝明天皇が水戸藩に下したと言われている密勅を幕府に返還することを阻止しようと、水戸藩の中で起こったグループに属していたようです。
これは、水戸藩の主流である尊王攘夷に固まった人たちのグループで、後で有名となる天狗党もその流れになります。
玉造村の文武館を拠点としたのが玉造勢と言われており、このグループに属していたと考えられております。そして、横浜で攘夷を決行するため、豪商に押しかけ資金集めに奔走していました。
こんなことが、水戸藩のあちこちで起こっております。確かに高邁な尊王攘夷ですが、そもそも時代の流れからは完全に取り残されています。
しかも、どちらかと言えば食い詰めた浪人があちこちから資金集めと言って取り立てるのですから、領民としてはたまったものではありません。
徳川慶喜の兄である徳川慶篤は時の藩主でしたが、文久元年(1821年)2月、このような不法な者は召し捕らえることを指示します。
このため、玉造勢のメンバーも捕らえられてしまいます。よく文久2年9月には引き回しの上斬罪のところ、大赦により、牢において斬罪のうえ梟首とされてしまいます。
これで本当は終わりなのですが、11月藩内で厳罰派が退けられたため、釈放されます。本当に政治犯は大変ですね。体制の変更で殺されたり、生き返ったりですから。
どうやら文久3年(1863年)1月には出獄したようです。
そして2月、清川八郎の活動に呼応して浪士組に参加することになります。この時の目的は京都での将軍警護です。
この時に、新見錦、平山五郎、野口健司、平間重助とともに参加しています。これらを芹沢派と言っています。この時に近藤勇、土方歳三をはじめとする近藤派も一緒に参加しています。
芹沢鴨が筆頭局長になってから起こったトラブルの数々は
京都について時に参集者の清川八郎は、この浪士隊は朝廷に属し、江戸に戻って攘夷を決行するという主張をして、分裂してしまいます。
芹沢派と近藤派はこれに与せず残留することになります。この残留組が壬生浪士となり、芹沢、近藤、新見が局長、芹沢が筆頭局長となります。しかしながら、こんなようなトラブルが相次いでいます。
力士との乱闘事件
6月3日に芹沢・近藤らが不逞浪士の取り締まりのために大阪に下った時、道で力士と道を譲る譲らないでもめ事が生じてしまいます。その時芹沢が力士に暴行を加えたとされおります。
自慢の鉄扇で殴ったのかもしれません。それに怒った力士たちが芹沢、近藤の投宿先に押しかけて乱闘になったと言われています。力士側には死人も出たとも言われています。
角屋での暴挙
同じく6月には、水口藩公用方が会津藩邸にて新選組の所業の悪さを訴えたところ、芹沢が当該者の引き渡しを要求します。
このため水口藩は詫び証文を書いてその場をしのいだが、証文が残ることは後日問題になるので、証文の返還を要求し、手打ちの宴会をすることとなった。
証文の件は無事に終了しましたが、芹沢が酒乱の気があり、店の対応に不満を持ち、店内で暴れまわります。しかも店には7日間の営業停止を申し渡した事件があります。
角屋です!
ここも幕末の空間が残る場所!
新撰組の芹沢鴨の酔ってる時につけたとされる刀傷が残り、久坂玄瑞、西郷隆盛らの密議の場所とされています!
今は分かりませんが予約すれば入れるはず🤔 pic.twitter.com/js3r5ox02F— 斉藤ですが! (@akito_gatotsu) August 28, 2021
吉田屋芸妓断髪事件
9月には吉田屋の芸妓小寅に芹沢が言い寄っていたが応じなかったので腹を立てて、吉田屋に乗り込み、店で暴れるとともに、小寅と付き添いの芸妓お鹿を呼びつけて2人を断髪してしまいます。
芹沢鴨の暗殺の原因はどう考えればよいのでしょうか
これらを考えていくと3つの原因が考えられると思います。
1つ目は、以上挙げてきたようなトラブル続きが原因だと思われます。剣の使い手でもあり学問もできたと言われていますが、酒を飲んだ時のトラブルが枚挙にいとまもないことにあります。
このため、様々な方面から苦情が寄せられ、朝廷でも芹沢に逮捕命令が出たとも言われています。預かる会津藩も京都守護職としてはたまったものではないでしょう。
京都の治安維持部隊がトラブルのもとになっているのですから。このため何らかの措置をするように近藤らに伝えられていたのではないでしょうか。
2つ目は、近藤一派と芹沢一派との主導権争いでしょう。近藤一派にしてみれば、頭を押さえられたようなもので従うしかないのですが、どうも、自分たちの行動と違和感があったのではないでしょうか。
3つ目は、その出自の違いでしょう。芹沢一派は水戸藩出身です。途中清川八郎の呼びかけに応じなかったものの、体の中に尊王攘夷思想が深く身に染みているでしょう。
このため、幕府一辺倒の近藤とは考え方、行動の仕方が違うのではないでしょうか。
また、近藤一派の一部は武士ですが農民出身ということもあり、芹沢一派に対してコンプレックスのようなものがあったのでないかと思います。
また、芹沢一派から見ればは見下していたのではないでしょうか。
芹沢鴨の暗殺場所とその理由は?新選組創設期の権力闘争の原因のまとめ
新選組創設期の最大のクーデターである芹沢鴨の暗殺について取り上げてみました。そして原因を分析してみました。
やはり、酒は人間を狂わせることにもなります。せっかく良い素質を持ちながらも、酒の上の過ちで人生を棒に振った人も枚挙にありません。
芹沢鴨もその一人と考えられておりますが、やはり最後は思想的な違いも大きいのかもしれません。
仮に、芹沢鴨が隊をまとめて統率を図ったとしても、最後の段階で、勤王と佐幕との争いとなった時に、芹沢と近藤は無事にやっていけるかは疑問が残ることでしょう。
やはり芹沢と近藤とは出自が違いすぎたのです。
芹沢は、8月の禁門の変の時も駆けつけますが、護衛していた会津兵の槍によって阻止されます。それを平然と自慢の鉄扇で煽ってやり過ごしたという豪胆な気質もあります。
時と場所を選べば、英雄の一人になれたことでしょうが、残念なことです。
コメント