坂本龍馬は若い頃何をしていたの?世に出るきっかけとなった出会いは?

歴史人物

坂本龍馬は維新の志士として、とても人気がある方です。高知県では空港の名前にもついているくらいですから。でも龍馬は土佐藩でも下士の身分ですから、簡単に世に出られるわけにはいきません。

それでもどのようにしてチャンスをつかんだかを調べたいと思います。

 

スポンサーリンク

坂本龍馬は若い頃何をしていたの?江戸に出かけるまで

坂本龍馬は天保6年11月15日(1836年1月3日)に土佐国に土佐藩郷士の次男として生まれます。

嘉永6年(1853年)剣術修行のため江戸に出かけます。北辰一刀流の千葉道場の門人となります。ペリー来航の時には土佐藩下屋敷で守備についていました。

剣術の他には佐久間象山の私塾で砲術、漢学、蘭学を学びます。

一度土佐に戻った後、安政3年(1856年)再度、剣術修行のため江戸に出かけます。剣術の方は結構強くて、北辰一刀流免許皆伝ともいわれています。

この頃、土佐藩の山内容堂は藩政改革に取り組むとともに、水戸藩主徳川斉昭、薩摩藩主島津斉彬、宇和島藩主伊達宗城とともに一橋慶喜擁立に向けて活動していました。

幕末では取り上げられる安政の大獄によって山内容堂は隠居することになりますが、藩内では依然として勢力を握っていました。

文久元年(1861年)土佐藩では上士と下士の対立が深まってきました、ここで武市半平太を中心に土佐勤王党を結成し、竜馬も加わります。

しかしこの過激な尊王攘夷思想は山内容堂の公武合体論とは相いれず藩内では排除されることになります。

同年薩摩藩国父島津久光が兵を率いて上洛の知らせを聞いて、土佐勤王党の面々は尊王攘夷の動きと勘違いして、これに乗り遅れるなと脱藩する者が出てきます。竜馬もその一人です。

こう見ていくと、坂本龍馬もその頃は単に血気に流行った尊王攘夷のとりこと考えられます。たとえは悪いのですが昭和40年代の学生運動に近い感じがします。

島津久光の上洛はあくまでも公武合体です。自分の都合の良い方向に情報を解釈して動いてしまうのは何時の世になっても日本人の特徴かもしれません。

文久2年(1862年)寺田屋事件などで尊王攘夷派が粛清されてしまいます。竜馬は江戸に移ります。

この頃までは、坂本龍馬はどこにでもある血気に流行った尊王攘夷の志士です。このまま進んでいれば、何処かで暗殺されるか粛清されてしまったことでしょう。

しかしここで重要な転機が訪れるのです。

&

;

スポンサーリンク

坂本龍馬は若い頃何をしていたの?重要な転機が訪れる

この年の暮に竜馬は幕府政事総裁職の前福井藩主松平春嶽に拝謁し、その紹介で幕府軍艦奉行並の勝海舟に会うこととなります。

一説では開国論者の勝海舟を斬るためともいわれていますが、世界の情勢、海軍の事情などを聞かされ、すっかり方針が転換してしまうのです。

俗ない言い方をすれば目から鱗が落ちるというのでしょう。勝海舟の門人になってしまいます。

文久3年(1863年)勝海舟は山内容堂にとりなして、龍馬の脱藩については許されます。この時の逸話が面白いので少し脱線します。

勝は山内容堂に龍馬の赦免のお願いをして、何とか書付をもらおうとします。山内容堂は名だたる酒豪でその時ももう酔っぱらっています。とりあえず一杯といって勝に勧めます。

勝は下戸ですがとりあえず飲みます。更に頼むと大杯が出てきます。勝は覚悟を決めて飲み干します。満足した山内容堂は、

「歳酔、三百六十回、酔海鯨侯」と書きつけたと言われています。

ここから龍馬は勝海舟にすっかり入り浸ってしまいます。勝海舟の神戸海軍操練所設立のために各地を奔走します。

何しろ幕府からの年間三千両の資金ではとても足らないので、各藩を回って資金集めをするのです。それでも有り余った勢いを海軍の方に使っていてよかったのです。

そうでなかったら、まだ土佐勤王党の中で活動していたことでしょう。この年、山内容堂は本格的に勤王党の粛正を行います

。創設者の武市半平太は上士であるため免れますが、数名の幹部は切腹させられています。

さらにこの年は,尊皇派が京都でも一掃されており、土佐勤王党もほぼ壊滅状態になっています。

一方、龍馬は神戸海軍塾塾頭になっており、引き続き海軍操練所設立の仕事を続けています。そしてその関係で、長崎に行ったり、熊本に行って横井小楠にあったりしています。

各藩の有力者とも意見を交わす機会が得られているのです。

ところが、ここで問題が起こります。禁門の変に勝海舟の塾生が長州側にいたこと、幕府内での勝海舟の立場が悪くなったことも原因で、慶応元年(1865年)3月に神戸海軍操練所が廃止になってしまいます。

ところがさすがに勝海舟です。龍馬たちの面倒を薩摩藩に頼むことにしたのです。本当に龍馬の恩人ですよね。しかもこういうのは芸は身を助けるというのでしょう。

スポンサーリンク

坂本龍馬は若い頃何をしていたの?のまとめ

坂本龍馬が若い頃何をしていたのかを重点的に解説しました。ここで大事なことは、尊王攘夷はその頃の流行ですから、そちらの道に行くのもいいのかもしれませんが。

やはり、大事なのは誰でもが身を染める尊王攘夷の一般論ではなく、海軍と操船についての方面に勝海舟のおかげで目を見開かされたことでしょう。

これによって、坂本龍馬は手に職を見つけたというのか一つの専門分野を見付けることができたのです。

幸いなことに尊王攘夷派が大規模な粛清に会う時期にこちらの勉強と活動に勢力を注ぐことができたことはとても重要だったと思います。

これによってその他ひとまとめで粛清されることも避けられます。さらに誰にもできない分野の専門家になることができます。その他この分野を起点にさまざまな人と交流を持つことができるのです。

そういうことを考えると、勝海舟との出会いは坂本龍馬の活躍のチャンスとなったことがわかります。

歴史人物一覧 へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました