スポンサーリンク
歴史人物

開拓使官有物払下げ事件で黒田清隆を風刺画でタコと描いたわけ。

黒田清隆と言えば大久保利通亡き後の薩摩閥での重鎮となります。彼の事業として記憶されているのは「北海道開拓使官有物払下げ事件」です。 この官有物払い下げ事件では黒田清隆は風刺画でタコとクマが相撲を取っているように書かれています。果たして...
2022.08.10
歴史人物

総理大臣原敬は東京駅でなぜ暗殺されたのか

第19代内閣総理大臣は平民宰相として有名でしたが、1921年(大正10年)神戸で開催される政友会の大会に出席するため東京駅で暗殺されました。 犯人は中岡艮一という青年でしたが、なぜこの犯行に及んだのか、その原因は実ははっきりしておりま...
2022.08.10
歴史人物

連合艦隊司令長官山本五十六大将の業績を評価すると

太平洋戦争開戦時の連合艦隊司令長官であった山本五十六は、今でも同時代の軍人の中でも群を抜いて人気の高い人となっております。その人気は今でも変わることがありません。 この人気の秘密は、戦争の引き金になったハワイ真珠湾攻撃の発案者であり実...
2022.12.06
弓道の道具、衣装

弓道の矢の羽の直し方、矢の手入れはご自分で!

弓道の矢のお手入れの方法を説明します。長く、綺麗に使うためには、普段のお手入れが大切です。矢はいたみやすいものですので、こまめに的確な手入れをする方法について、ご紹介します。 初心者でもできる方法で、若干のトラブルについても説明します...
映画・ドラマ

「ブレイブ 群青戦記」の原作と映画の違いは?

映画「ブレイブ 群青戦記」は西野蒼(新田真剣祐あらたまっけんゆう)、瀬野遥(山崎紘菜やまざきひろな)の弓道や徳川家康(三浦春馬)、織田信長(松山ケンイチ)の演技も見どころです。原作の笠原真樹「群青戦記」との違いを説明します。
2022.08.09
弓道の練習方法

海外赴任したら弓道はどう練習する?弓道場、審査、道具の調達

私がジュネーヴに海外赴任したとき、一年後に偶然、弓道の練習場を見つけて練習を再開した事例を紹介し。海外ではどんな場所でどんな風に練習しているかお伝えします。今日では、日本と差はなくなってきましたが、それでも新しい発見があるはずです。
2022.08.25
弓道の道具、衣装

弓道の矢羽根の修理、交換の方法を紹介します。

弓道の矢の羽の交換方法について、羽の入手方法、交換する際の手順、必要な道具・治具の紹介を通じて、初心者でも間違えずに交換する方法をご紹介します。今まで使い捨てになっていた矢を最後まで経済的に使い切ることが可能となります。
弓道の審査対応

覗いてみたい弓道称号者からの審査。錬士、六段、教士、七段、八段

弓道の審査は無指定から始まって五段までの段位を受けていきます。五段は連合審査といって複数の地方連盟の所属の審査員による審査になります。 そこからが中央審査で、最初にあたるのが錬士という称号の審査になります。その後、六段、教士、七段、八...
2022.08.07
映画・ドラマ

鈴木貫太郎氏が総理として終戦に繋げた行動は

太平洋戦争も押し迫った昭和20年4月、鈴木貫太郎氏は枢密院議長の要職に在りましたが、総理就任を要請されます。 鈴木内閣は終戦のための内閣と後世では言われていますが、そんな簡単なものではありません。まだまだ、国内では軍だけではなくマスコ...
2022.08.07
弓道の審査対応

弓道の矢番え動作の手順を詳しく解説します

弓道において矢のつがえ方、矢番えの方法は慣れていないとなんとなくぎこちなく見えてしまいます。 また、審査においても眼の付け所とか動作については細かく決められた点があるので、審査員からも目立ちやすい点があります。 こんなことから、...
2022.08.07
映画・ドラマ

「日本の一番長い日」の題材となった宮城事件とは?

宮城事件は昭和20年8月14日~15日にかけて起こったクーデター未遂事件です。 戦争遂行のため日本の降伏を阻止しようと、陸軍省の将校と近衛師団参謀が起こしたクーデター未遂事件です。この時東部軍管区指令官の田中静壱大将が重要な働きをして...
2022.08.06
弓道の練習方法

弓道の狙いと利き目について考ましょう。右目利き、左目利き?

あなたの利き目はどちらですか、弓道において狙い、ねらいについて迷ったことはありますか。私も狙いについてはかなり迷った時期があります。 また、視力の問題ではなくはっきり的がみられないとか的がいくつも見えるという現象に迷った時期もあります...
2022.08.06
映画・ドラマ

大西瀧治郎中将の運命:終戦後の自決とその歴史的影響

大西瀧治郎中将が終戦後に選んだ悲劇的な自決は、日本の歴史において重要な転換点の一つです。この記事では、彼の最期の瞬間、その背景にある深い動機、そして彼の遺書が後世に残した影響について詳しく掘り下げます。大西中将の行動が日本及び世界の歴史にどのような影響を与えたのかを解析します。
2024.02.11
弓道の審査対応

弓道参段(三段)の審査を受ける心構えと意義は

弓道初段を認許された方が、次のステップである弓道弐段、参段に向けてどのような心構え、準備をすればよいのかを解説していきます。特に中級者と言われる弓道三段は的中が求められ、難しく感じる方が多いのです。そのための道筋、考え方を紹介します。
2022.08.05
弓道の道具、衣装

弓道教室終了後に必要な服装、道具は?どう揃える

弓道教室が終了して、一般の方と混じって練習するようになると、そろそろ服装、道具を用意する必要が生じます。地域によっては指導者の方が弓具店まで運んで教えてくれることもあるでしょうが、経験者の立場から、この段階で必要なものとどのように揃えるかを説明します。
2022.08.26
映画・ドラマ

渋沢栄一が長男渋沢篤二を勘当、廃嫡した理由は

渋沢栄一の息子であり事実上の長男であった渋沢篤二は1913年に勘当され廃嫡となります。これは渋沢栄一にとってはその生涯の数少ない汚点になるわけですが、どのような経緯があったのか、また、渋沢篤二の人生のその後を説明します。 渋沢栄一の息子渋...
2022.08.15
弓道の練習方法

弓道の競技の間合いについて丁寧に説明します

弓道においては演武は通常5人で行う場合が多いのですが、人数の関係で4人立ちになったり3人立ちになったりすることがあります。 試合などの競技の間合いと審査の時の審査の間合いとは若干の手順が違いますのでそこのところを間違えないようにするこ...
2024.05.08
弓道の射技射法

弓道の基本:唐沢光太郎範士の手の内の作り方と正しい弓構え

弓道における正しい「手の内」の作り方を学び、唐沢光太郎範士の実践的な弓構えの技術をマスターしましょう。このガイドでは、初心者から上級者まで、どんな弓道家も実践できる、正確性と安定性を高めるための詳細な手順とヒントを提供します。
2024.04.15
弓道の審査対応

2021年からの弓道の審査方法の変更への対応方法は

2021年から弓道の審査の仕方が変わりました。これに合わせた受審者の対応方法、考え方、心構えをまとめてみました。新型コロナウイルス対策のため、受審地により参加者を限定、学科審査をレポートに、受付は行射審査の時間に合わせが変更点です。
2022.08.16
歴史人物

瓜生繁子が津田梅子や大山捨松ほど知られていない理由

瓜生繁子女史は津田梅子、大山捨松と一緒に初の女子海外留学生としてアメリカに留学した人です。岩倉使節団に同行するような形で渡米しています。 彼女も苦労の末ヴァッサー大学音楽学校を卒業して日本に帰国します。日本の音楽教育の草分けとして活躍...
2022.08.16
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました